こんにちは、Mk-Ⅱです。
ニャンプラ
ニャンプラにゃ!
『ガンプラコレクション』はMk-Ⅱが製作したガンプラの写真を公開するコーナーです。
今回も張り切っていきます( ゚Д゚)!!
2018年の第7弾は『RG RX-78-2 ガンダム』です。


RG RX-78-2 ガンダムを作ってみたよこんにちは、Mk-Ⅱです。 まだまだ真髄に達していませんが、自分的にようやく『仮組み』がひと段落つきました。
...
ニャンプラ
製作レビューもみてにゃ!
スポンサーリンク
RG RX-78-2 ガンダム





















あとがき

最後までご覧頂きありがとうございました。
ガンプラコレクション2018⑦『RG RX-78-2 ガンダム』はいかがでしたか?
ニャンプラ
おつかれさまにゃ!
完成品の写真を撮っていて改めて感じたのは、
RGはカッコいい( ゚Д゚)!
それだけに、
脚部での失敗が悔やまれます( ゚Д゚)!!
というのも、説明書に記載されている”内部フレームのみで動かさないこと”といういいつけを守らず、好奇心に負けて内部フレームを可動させてしまいました。
その結果、内部フレームが白化、可動の負荷に白化した部分が耐えられずに破損してしまうという失敗をしてしまいました。
完全に折れてしまったわけではないのですが、膝を屈曲する動きができないので撮影時のポージングには大きな影響を与えました。
ニャンプラ
ポーズのバリエーションが減ったにゃぁ!
繊細なRGは、ただでさえパーツがポロポロと外れやすいです。
そのため可動部分の破損はポージングをするときに大きなストレスとなります。
なので、
説明書に書いてあることはきちんと守りましょう( ゚Д゚)!!
以上です( ゚Д゚)!
ニャンプラ
またにゃー!!
リンク
スポンサーリンク